発走10月19日15時40分 京都競馬場
距離 芝2000メートル
枠 番 |
馬 番 |
桜 | 馬 名 | 重量 | 騎 手 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 1 | ビッグモンロー | 55 | 常 石 | |
2 | ナイトクルーズ | 55 | 南 井 | ||
2 | 3 | エミノオクリモノ | 55 | 武 豊 | |
4 | メイプルシロップ | 55 | 福 永 | ||
3 | 5 | ▲ | ミスカサブランカ | 55 | 幸 |
6 | マイネブリリアン | 55 | 熊 沢 | ||
4 | 7 | スージークーパー | 55 | 河 北 | |
8 | エイシンカチータ | 55 | 山田和 | ||
5 | 9 | ビワビーナス | 55 | 藤 田 | |
10 | ○ | メジロドーベル | 55 | 吉 田 | |
6 | 11 | ナナヨーウイング | 55 | 横山典 | |
12 | オレンジピール | 55 | 河 内 | ||
7 | 13 | △ | ビワプリムラ | 55 | 田 原 |
14 | プロモーション | 55 | 蛯名正 | ||
15 | エアリバティー | 55 | 柴田善 | ||
8 | 16 | エアウイングス | 55 | 角 田 | |
17 | ◎ | キョウエイマーチ | 55 | 松永幹 | |
18 | イブキサーティーン | 55 | 田島裕 |
今週から秋のGI10連戦が始まる・・・みたいなフレーズで始まる予想コラムがいくつあるのだろう・・・そんなことを思いつつ秋華賞の予想に入りたい(^_^;
シーキングザパールが予想外の戦線離脱に泣いた。シルクライトニングの時にも思ったが、出走直前の断念というのは関係者もファンもそして馬主も苦しいだろう。ここでも3強としてマッチレースが期待できただけに残念。エリザベス女王杯にもまさか間に合わないだろうから、彼女のレースが見られるのは来年か。いつも予想外な行動を見せてくれる馬である(まぁ彼女も望んではいないだろうが)。
京都の二千、内回り。坂が全くないために先行馬有利・・・みたいなことを去年考えて予想していたら、後ろからエリモシックが2着に差込み、予想が外れた記憶がある。今回は、新興勢力に先行馬が多くなり、ペースも早くなるだろうと予想されている。じゃぁ、逆に先行馬を狙って粘り込みに期待してみよう。
坂がないということはばてにくいということ。エリモシックが差し込んだとはいえ、去年のレースでも直線は馬群が大きく広がり、前に壁が出来てそうそう差せるレースではなかったと思う。今回もそうなるのでは? そして差しが決まりにくいのではと思うのだ。
本命はキョウエイマーチ。私は春はドーベル党だったのだが、今回ばかりはキョウエイマーチに◎をうとう。先にあげたようなレース条件も考え、そしてローズSで魅せられた二の脚というのもある。
相手にはメジロドーベル。シーキングザパールがいればこの3頭でいればこの3頭で実力的にも決まるだろうと思っていたが、ちょっとわからなくなってきた。ただ相手は予定通りドーベルでいこう。一番不確定要素の少ない馬。ただかかる気性を考えて馬群に突っ込ませて落ち着かせようとしたら・・・直線で馬群を縫って出てこれないということもあるかもしれない。ただこれは本命対抗で決まる可能性大、であろう。
単穴にはミスカサブランカ。ダート戦を2連勝しての出走。7戦3勝、決して悪い成績ではない。未勝利戦を勝ち上がったあとは3着1回であとはずっと勝っている。芝は2戦0勝も、1戦は「目覚める」前(しかも1400)。1戦はハイペースを2番手で進み0.6差の3着。それほど芝が苦手とは思えない。調子はよい。4歳牝馬の秋はこのような上り調子の馬が狙い目。全く人気になっておらず面白い存在だ。
さらにビワプリムラ。同じ馬主でも父トニービンで兄弟にナリタブライアン、ビワハヤヒデのいるビワビーナスに人気が負けているが、プリムラも決して悪い成績ではない。鞍上が田原に代わり、引退前の一発に期待してみたい気がする。
ドーベル以下の2番手集団にはなかなかどうして面白い存在の馬がいっぱいいるのであるが、メイプルシロップは福永騎手が押さえてみたいなどと言っていることを考えるとちょっと危ない気がするし(力はあると思うのだが)、他の馬は+αが足りない気がする。(トライアル勝っているプロモーションの人気のなさ、エアリバティのパドックでのあの乱行ぶりに比べて素質の高さなどは心配なのだけれど)
ひとまず秋の10連戦(笑)の緒戦はこんな感じで行きたい。
【秋華賞・買い目】 馬番連勝 10-17 5-17 10-17 13-17 6000円 2000円 1000円 1000円